「二十日会」、 晩秋の「鉢物」の取り込み
2023.11.20
今日は、「40周年」記念後、最初の「二十日会」であった。
内職をしていたので、5分ほど出発が遅れ、5分ほど遅れて着いた。 「生ビール」の乾杯で、皆に届くまでにそれなりの時間が掛かり、この位の遅れはどうと言うことは無かった😁。
話、と言ったらゴルフの話。「70台前半」で回っていた者も、「体力が衰え」想うように体が動かない様である。 その様な面々=「上手だった者が下手になり、下手だった者が上手になる」、この様な中で、ハンディキャップを付けるのであるから不思議である 😁😁😁。
「喜寿」「米寿」を迎える時には、どの様なイヴェントがあるのだろう。「40周年祝賀」の時には29名が集まったが、今回は15名である。
遠路はるばるやって来た者、日頃は殆ど参加しない者、わざわざ声かけした女性陣を除けば、名簿に名を連ねる21名の中これだけ集まれば、「御の字」である。
2年前に仕事を辞め、今では「アスレチック・クラブ」に通い汗を流す日々の一員は、仲良しだったのか、「亡くなった者」のことも知らず驚き、「報せてくれる者がいない」と口にしたが、その様な労を執る「連絡係」はいない。つい先頃亡くなったメンバーすら知らないのだ。
連絡係が、その様なメンバーの近況を伝えないのだと言うこと・・・。
「神」、生ける者の神。 「二十日会」、生けるメンバーの集い。
20時20分で、お開きの言葉があったが、21時までは、会場の使用は出来るので、「更に歓談のある方はどうぞ」と言うことであったので、「いの一番に」退出した。
二次会は自分の二次会。 2軒を梯子して・・・・。
2023.11.21
00時40分に帰宅した。 酒の肴の世界、小腹が空いたので、「即席面」を茹でて食す。
就寝01時半。
起床08時半。
天気予報どおり、好き陽射しに溢れている。E・メール確認、FACEBOOKを覗き、昨夜の「記念撮影」の出来映えを確認。 此処ではそれを拝借。
12時から、戸外の鉢物を屋内に取り込む。 ぼちぼちと言うわけである。
鉢物単体では、安定が悪い物は、「百均」で調達した支柱を三脚仕立てにして配置した。
水受けに、豆腐のパックを使ったが何だか安定が悪い。 そこで、ペット・ボトルを裁断して使うと、此方の方が遙かに安定が良い。 と言うことで、
12月の「二十日会」の会場は「MOZZ」と決まっており、20日に行うとのことである。