« 数理を楽しむ 番外編 (1) ベクトルの内積を使って | メイン | 数理を楽しむ 番外編 (5) ロープの巻長さ »

2023年5月20日 (土)

数理を楽しむ 番外編 (2) 大圏距離を求める 空間ベクトルを利用して

2023年05月19日

 昨日夕刻、雨が止みそうな気配だったので、19時頃散歩に出ることにした。用心のために折りたたみ傘を腰にぶら下げて・・・。
 例のプレハブ店舗を覗いたが、雨のせいなのか、時刻のせいなのか閉まっていた。どの様な物を商っているのかも不明だった。道路側に背を向けて立っており、プロパンガスのボンベが設けられている・・・。
 というワケで散歩ルートをひたすらに歩くことになった 😀。
 ルートは、国道を挟んで、或いは川を挟んで南北に跨がった。
 何処か夕飯を食べることが出来るならと、暗くなってきた町中を目指したが、2軒続きでまだ開いていない 😀。 もう19時半(時計を見なかった)にはなっていると思われたが、開いていない。
 やむを得ず「食」を止めて「飲」にすることにした 😀。
 だが此れが悪かった。最初の店は、4500歩を超えたところだった。いつもより早足だったとは言え、この歩数なら、20時前だ。
 とうとう梯子酒をしてしまった。この店の常連さんなのであろう、途中で雨が強くなってきたのだろうか、駅前からママに「お迎え」を求めた客が二人も来た 😀。
 皆、オジンとオバンだったが、若者3名が加わりカラオケを歌い始めた。「BEGIN」の持ち歌である。しかし私の知る歌詞ではないが、「島唄」系のようである。
 彼らが歌っている間に店を出た。次に覗いたのは、お嬢さんの居る店である。通りを歩いていると、お兄さんが「三角板」(何かのメニュー書きである)をカメラ(もしかしたらスマホ?)に収めているところだったので、「横にいるお嬢さんを写した方がカメラも喜ぶよ!」と、つい口を滑らせたのであった 😀。
 キャッチ・バーではないようであるが、このお兄さんに引っ張り込まれたのであった。 しかし、此処でも長居はしなかった 😀。
 次は、本当に久し振りなのだが、「晩酌」を覗いた。 ここで横に奥方を置いて、スナックのママのオッパイをモミモミした例の強者に出会ったのである。 横には女性がいる。
 暫く居たが先に出たので、「大将」に訊くと、女性は「奥方」なのだそうである。納得した。
 スナックのママからは「出入り禁止」を言い渡されなかったが、「奥方から言い渡された」様なので、納得したのである。女性もなかなか強そうである 😀。
 そして最後は、年長のママの店である。他にも若いママとお嬢さんの店はあるが此処に落ち着いたのである。ドアを開けるといつもはカウンターに頰を凭れるようにしているママが、えらく動き回っている。帰り仕度をしていたのであろうか・・・。入った時間を確認していない・・・・😀。 もう、回っていたのかも・・・。
 世間話をしただけだが、ママの声かけでお暇することにしたが、時計を見ると01時半近くである。日付が変わっている 😀。
 「夕飯」でもが、「飲」に変わり、「スナック菓子」を摘まむことになった。「晩酌」での「おばんざい」だけでは、物足りない。帰宅後腹に詰め込んで、02時半パタンキューであった。
 おかげで、8時間をぐっすり寝た 😀😀😀。

 
また、月一の集まりがある。高校の20回生である所から「二十日会(ハツカカイ」と呼ぶのであるが、「発足40年」であるという。

 巷を歩くと、年長、歳下を問わず「会」を創って、集まる方々がいるようである。

 5月期の集まりは5月22日(月曜)、「駅前開発で新装することになった店舗」である。

 今年の会長と、昼飯がてら数日前下見したが、本会ではどの様な物を食べさせてくれるだろうか。 旧店舗の時は、ちょくちょく酒を楽しんだのだが・・・・。 


 それでは、前回の「数理を楽しむ 番外編 」の続き (2) をどうぞ!


202



コメント

コメントを投稿