« 女船長とパーフェクト・ストーム | メイン | 倒れた友人からの連絡  梻(シキミ)を使っての杖作り »

2023年1月15日 (日)

デュオコンサート鑑賞  携帯GPSの位置精度  

1月7日
 今日は、以前から誘われていたコンサートに出かけた。女性奏者二人(ピアノ:高城美希、サクソフォン:山下真子)二人とも同じ高校出身であるが同級であるか否かは知らない。 今回は、「デュオコンサート」(ふるさとコンサート?)である。
 
 以前にも「コンサート」を聴きに行ったが、同じメンバーだ。 入場券は、何処から入手したのか、同級生にして大家が届けてくれた。 もう一人は、同級生女性で、何度か「無理に誘って悪いわね」と口にする。

 16時15分に、大家が運転する車で、彼女をピックアップして、コスメイト行橋へ向かう。到着したのは、開場僅か前だ。このため、良き席取りが出来た。開演少し前、此れまた同級生女性が来た。 前回にも誘ったのであろうが、顔を出さなかった。別の席に居たのかも知れない。

 17時開演で、2時間半も楽しめた。 第一部は協奏で、第二部は開始と共に各奏者とも1曲は独奏をした。途中聴衆参加のアンサンブルもあったが、アニメ曲もあった。 聴いたことはあるが曲名が・・、或いは、曲名は聞いたことがあるが聴くのは初めてと言う曲ばかりだ(*´∀`*)。

 アンコールは、アニメ曲「ハウルの動く城」である。 ピアノ奏者:高城さんの言葉では、つい先頃、「金曜ロードショー」で、このアニメが放送されたので、急遽アンコールは、「これにしよう!」と決めたのだそうである。

   幸い、後日YouTubeでこのアニメを鑑賞出来た。

01


 この二人、YouTube にもアップロードしている様である。


YouTube: 【ジブリ】Ghibli / あの夏へ/ サックス / saxophone / 大分県 / 佐賀関/ 久石譲 / 千と千尋の神隠し / 自然 / nature


 演奏終了は、19時半近くである。 帰宅方向が同じになる3人が、車中で、「夕食を摂ること」に決め、以前ミニ同窓会で使った「や台ずし」にて楽しみ、男二人で、折半した。
 食後、帰途に就き彼女を家まで送り、男二人も、それぞれ帰宅した。

 私は、この後新年の挨拶を兼ねて、「スナック」に顔を出した。 土曜日のせいかママとお嬢さん二人がカウンターに居て、男性客も一人。
 世間話を暫くしていたが、客が帰り、今日のコンサートの話をする。 暫くして、客が来る。この店で、携帯を忘れたようだという。 対応に手慣れたお嬢さんは、早速に、店の電話で客の電話番号をコールさせる。しかし、着メロも振動音も伝わってこない。GPSの位置は、店の入口を指している。 
 客は、この店を出た後、どの様な経路を辿り、何処で気づいたのか、どの様に遡行して此処に辿り着いたのか・・・。一切を語らない。 携帯のGPSの精度はどの様なものなのであろうか。青空天井と簡易ビル内でも精度はかなり違うだろう。

 ママもお嬢さんも一所懸命だ。 私は阿呆らしくなってきた。時計は日が変わり、10分も過ぎている。 早々に勘定を済ませ、店を出て帰路に就く。

 帰宅したのは、8日00時20分である。 この件、後日談として、改めて聞く機会もあることだろう(*´∀`*)。


 
携帯電話内臓GPSの位置精度(成蹊大学理工学研究報告)
https://www.seikei.ac.jp/university/rikou/pdf/JFST460201.pdf 


YouTube: GPSの仕組みを簡単に解説します

コメント

コメントを投稿