« 数理を楽しむ  燃料消費について(2) | メイン | 数理を楽しむ 燃料消費について(03) »

2018年9月 3日 (月)

もう二週間が過ぎて・・・・・

2018年09月03日

 知人に誘われて川棚の杜・コルトーホールに大正琴の音色を聴きに行って、早くも二週間が過ぎてしまいました。途中「角島」にも立ち寄り、遠回りとなりましたが、私にとっては、二度目です。初めて長橋を渡り、訪れたときの印象が強かった(幻想的な海の色でした)のかも知れませんが、少々戸惑いました。 四季折々、その季節時の天候により、海の色合いが変わるのでしょう。

 昼食を知人の顔見知りの食堂で済ませ、運転手交代。 食事時にチョイと一杯をやるので、運転手を知人が甥御さんに頼んだのでしょう。 食後、10分程で、会場着。

 これもはじめて。建築家・隈 研吾氏の設計になるこのコルトーホールはまた奇抜な建築でした。パンフレットなどでみるのと、その前に立つのとでは、全く趣が変わります。 脇のコルトーの胸像の眼は、交流を深めた川棚の人々から送られた「孤留島」を見詰めているのだとか。
 
 入場して程なく開演となる。見るもの聴くもの全てが初めてである。 琴といえば、あの有名な宮城道雄の奏でる「琴」しか知らないのだ。 はっきり言って、エレキギターなるものがあるが、「エレキ琴」と呼びたくなるような「楽器」である。

 私の形容は別にして、延べ3時間に及ぶ公演は素晴らしかった。 しかし疲れた。 後は只管家路に向かう。お客様然として、乗っているのも疲れる。

 昨日、FACEBOOKにパンフレットなどを「投稿」したが、画素数が大き過ぎたのか、投稿後のFACEBOOKの動作がオカシイ。 単なる作動不良ではなさそだ。 回復不可能であると、どうするか、思案中だ。

 

Photo

002

001_2


コメント

コメントを投稿