« 数理を楽しむ (23) 大圏距離を求める ベクトルの内積を利用 パンジー | メイン | 数理を楽しむ 漸長図 (25) 大圏航法 新しい手法 偶然入手したハイビスカス »

2022年5月21日 (土)

数理を楽しむ 漸長図 (24) 大圏距離を距離分割する 

 今日のブログを始める前に、「マリーゴールド 聖母マリアの花」と唱いながら、写真を載せることをすっかり忘れてしまって、失礼したことをお詫び致します。 その花も、現在は少々みすぼらしくなりました。

Photo


Photo_2



 昨日5月20日は、月一のミニ同窓会であった。
 コロナ災の中で、集まる人数は、少なくなった。集まる際には会場を決めるためにも、出席を取るなどしていたが、其れも行わず、集合場所だけ決めて、集まった者達だけで、場所を決めていたのであった。

 其れを今回久し振りに出席を取り、開催したのである。 24名中9名である (*´∀`*)。いつもなら17,8名が集まるのであるから、半分になったのである。

 コロナも、一桁台の感染者数になったかと思いきや、GWのせいか、また上昇を始め、昨日は30名を越えた。 その様な状況の中での集いである (*´∀`*)。

 皆、久し振りに寛いだのか、世間話も弾み、大いに笑った。

 幹事でもあった男は、過ぐる集いの後、帰宅後に部屋で倒れたのか鎖骨を折ってしまった。この話を伝えてくれた同級生にして大家は、「彼奴、俺飲み屋で暴れたか、等と言っていたよ」と笑いながら言う。

 当然、入院したのであるが、暫くして、二人で見舞いがてら様子を聴いた。 さすがに奥さんは、人前でもあり、穏やかであった。
 しかし、その後、彼が外出する事、酒の席に出る事を快く思わなくなった様である。 奥方の親は、102才で、その面倒は、男では役に立たないので、任せきりであると言う。 その様な事もあり、彼が度々出掛け、「アッシー嬢」にされるのは面白くない様でもある (*´∀`*)。

 その昔は、夫婦で、ゴルフを楽しんだ様であるが、暫く中断していた。 其れを半年前頃から再開したのであるが、筋も良く、上達も良いので、彼もしたいが、奥方が、ご機嫌ななめで、仲間にゴルフを誘ってくれるなら、「女房の説得」に手を貸せと言うのである。

 昔は「自営業」、小さい会社ながら「社長」と呼ばれたその世界から離れ、「年金暮らし」の話が出る。 24名のうち、私を含めて、ゴルフをしないメンバーの方が少ない。 中には、「俺も誘ってくれ」というと、「お前会員なんだからいつでも行けるだろう」といううが、本人は、「誘って貰いたい」様で、「日帰り旅行」は無論の事、「昼飯」を食いに行くのも誘って欲しい様である (*´∀`*)。

 「従心」を過ぎたが、未だ枯れぬ面々は、奥方がご機嫌ななめの様である (*´∀`*)。

 説得を大家が引き受け、話がついた。 「年金暮らし」といえども、楽しみたい事は、楽しみたい様である。 私も誘われるが、「ゴルフ」まではいいよ、と断るのである。

 確かに、「カート・ロード」を「プロムナード」として、歩くのは良い運動にはなるだろうが、参加しないのである (*´∀`*)。

一夜明けての本日、26日は清々しい青空だ。 家庭菜園の「ミニ・トマト」「スイート・バジル」の鉢を陽射しの下に移動した。 先が楽しみである。

 後は、何時もの「数理を楽しむ」である。 どうぞ!

24_01


24_02


24_03


24_04


コメント

コメントを投稿