« 養殖ふぐ その毒性は(その一) 友への便り | メイン | ふぐ毒について  (その二) »

2018年5月17日 (木)

南側の高枝の切り落とし まずは終了

2018年05月16日

 05時まで、パソコン、ヴィデオ、書籍整理をし、その後就寝。

 11時半頃、チャイムが鳴り、目覚めると、外回りの事務員が、「挨拶回り」に来たようだ。これから汗ばむ季節、タオル地の「ハンケチ、台拭き」にでも使用可能な物を「郵便受け」に投函していた。小生は、汗かきなので、これは重宝なのだ。外出の際は、ポケット・ティッシュと合わせる。

 11時半過ぎから「高枝」の切り落としに掛かった。電動小型チエーン・ソーの活躍だ。だが、様々のトラブルに巻き込まれた。「チェーン・ソー」が外れ、復旧と考えていざ使用すると、チェーン・ソーを逆に取り付けたために、切断することが出来なくて、作業のやり直しだ。使用中に、チェーン・ソーも「伸びる」為に、脱落しやすくなる。張り具合の確認・調節も大切だ。おかげで、今日一日で、粗方の使用とメンテナンスを覚えることが出来た。 後は、「目立て」だが、これには、付属品の購入と「目立て用ヤスリ」が必要だ。まだ先のことになるだろう。

 終了したのは、15時半だ! 少々疲労も溜まったが、「軽食・飲用水」も摂らずでの続行だ。終了後、「グルコサミン飲料」「飲むヨーグルト」で水分補給。

 後は、シャワーを浴び、落ち着く。もう16時だ! 「ビール」をやりたいところだが、切らしており、「夕食」を摂りに出た時にでも楽しもう、とパソコンに向かう。

 南側の「新風景」をご覧下さい! 以前の写真と比べてみて下さい! 能くわかります。この後、また作業開始です。

Photo


コメント

コメントを投稿