« ガーデニング 再開! | メイン | アルバトロス »

2018年5月10日 (木)

つい おネンネしてしまいました!

2018年05月10日

 昨日の気合いとは裏腹に、今日も夜更かしをし、お昼過ぎまでおネンネしてしまいました。

 おネンネしたのが、03時半過ぎ。 有線放送や小学校の「運動会」の練習か、先生達のいつもとは違った、「厳しい、大きな声」が時折耳に入ってきたようですが、眠ってしまいました。

 13時に起き、はたと考え、古いカメラを取り出して、切り落としの風景を残しておこうと準備しました。
 同級生に、「いい加減にガラ系を捨てろ」と言われますが、スマホに変えるほどの事もないか、それなら小型のデジカメを買った方が便利かもと、未だにガラ系のママです(笑い)。ただ、所持のデジカメは、ひと頃のカメラと大きさが変わらず、其れに比例するかのように、「大電池喰らい」なのである。もう古く、パソコンならWin3.1 クラスなのだ。ただ動くだけが取り柄という代物なのである。其れで撮影することにした。

 できばえや如何に!

Photo

Photo_2

写真説明

上段写真(南側)
 左手前から切り落とした「カイズカ」、枝を積み上げた様子。更に、奥に細く写っているのが、「百日紅(さるすべり)」である。

下段写真(南側と西側)
 左手前が「ブルーベリー」で、2株。その向こうに「リンゴ」が一本。さらに背が高く「ひげを生やした」様なのが、「ドラセナ」である。これも、下部は大径となり、切り倒すように切断せねばならない。更に奥が「金木犀」(2本)であるが、これほど背が高くなるとは想ってもみなかった。すぐ横に、「南天」が白っぽく写り、更に進むと中程に、白く写っているのが、「木いちご」である。鳥に食われ、殆ど収穫したことがない(笑い)。

 腕も悪いが、時間帯が悪く、「逆光」となってもいる。カメラが使いやすければ、「下手な鉄砲も数撃てば当たる」で、数多く撮れるのであるが、其れもかなわない。

 まだ「杖」を使っているわけではないが、「さるすべり」から適当なものが取れたので、「水戸黄門」ばりの長さにした(笑い)。

コメント

コメントを投稿