数理を楽しむ 漸長図 (42) Radar 避航法 Ⅲ 針路変更、30年記念コンサート
* 2023.11.26
この日は、地域の合唱団
行橋混声合唱団「すわの」 30周年記念コンサート ~継続は力なり~
の鑑賞に出掛けた。
出発は、チケットをくれた同級生女性が、歩行困難で、車椅子を使っており、階段のあるところは大変なので、「席を確保して!」の要請があり早めに出ることになった。
私は、日々懶惰な生活をしているので、大家にして同級生から、コールがあって飛び起きた。12時25分である。 「12時45分に出発する!」という。大急ぎの支度である。今日は陽射し溢れているが、空気は冷たい。しかし車での会場間往復、コートは不要だ。
無事、駐車場も確保でき、車を降りると直ぐに、「チケットを忘れた!」と彼が言う。 彼のみ取って返し、私は席の確保にと向かう。 暫く女性二人を探すが、見えない、しかし座れそうな席はなんとかある。 その内、二人が来たことが確認できた。入場して、直ぐの所だ。後は、彼だが、彼もなんとか見つけられた。 彼に場所を伝えると、直ぐに挨拶に向かった。此方は座ったままだ。
奇遇なことに、「喫茶マリーのマスター」が席を求めており、奥側なら大丈夫です、横は相棒がいますので、と伝えた。このマスターは「画家」である。 ネットでも発見することが出来る。
開演となったが、知っている曲目は少ないが、聴くことには何の問題も無い。 楽しく聴かせて貰った。
終演後、二人を少し待ったが、見えない。サポート役の彼女が上手く遣るだろう。山歩き大好き女性、体力もある 😁。
帰宅したのは、16時15分。結構な時間を楽しんだ。 途中、彼が言う。水曜日は、天気は良さそうだが、木曜日は悪そうだ、と。
そうだ、「月末、30日は大和ミュージアム見学予定だった!」 いつ出発するのか、何駅で降りるのか、彼は「呉」に近いところで生活した数年があるので、詳しいのだ。
帰後は、少し早い夕食を簡単に作り、此れを肴に軽く飲みながらYouTube動画を鑑賞する。此方も結構楽しみ、18時55分に就寝。😁😁😁
さて、ここからが定番の「数理を楽しむ 漸長図 (42)」である。 どうぞ!?
YouTube: 行橋市・京都郡で人気の喫茶店・カフェ 画廊喫茶 マリー 行橋 静物画家 増田信敏 作品
実物以上の存在感ある写実絵画が見られる場所@喫茶マリー【行橋】
以下をグーグル検索に貼り付けて下さい。
https://keichiku-gurashi.com/painter-masuda
コメント